
ブログを始めたし、一緒にTwitter始めて、フォロワーから読者集めるべきだよな〜
でも、ツイートするだけで緊張するレベルの俺がフォロワーなんて集められるのかな〜(弱気)
ブログを始めた方は一緒にTwitterなどのSNSも一緒に始めることをオススメします。
なぜならGoogle検索だけでなくSNSからも集客を見込めるからです。
しかし、SNSから集客するにはフォロワーいないと始まりません。
フォロワー0人の状態でいくらブログの更新ツイートしたところで、無駄にメンタルが鍛えられるだけです。
そこで今回はTwitter初心者である私がフォロワーを3日で0人から300人に増やした方法を公開します。
プロフィールを充実させる
アカウントを作成したら、まずはプロフィールを充実させましょう。
どんなブログを書いているか明確に書く
・何についてツイートしているか
・ブログのテーマや具体的な目標
最低でも自分が書いているブログについては明確にしておきましょう。
#副業、#投資 などのようにブログのテーマをハッシュタグをつけて載せておくと、Twitterのハッシュタグ検索でも引っかかりやすくなるのでオススメです。
どんな人かが想像できると印象が良い
なるべくどんな人か想像できるようなことを書いておくと、第一印象がよく、フォローしてもらいやすくなります。
・年齢
・性別
・居住地
・仕事
身バレが怖い場合は書かなくても問題ありません笑。
アイキャッチ画像はアカウントの顔として最初に見られるものです。
この印象が悪いとプロフィールすら見てもらえないので、丁寧に作りましょう。
画像は風景でもキャラクターでもなんでも良いですが、明るい雰囲気のものを選びましょう。
以下のツールでフリー素材のダウンロードと画像の編集が簡単にできるのでオススメです。
フリー素材
・写真AC
www.photo-ac.com
・いらすとや
www.irasutoya.com画像編集
・Canva
www.canva.com
ひたすらフォローしまくる!
プロフィールが出来上がりましたら、あとはひたすらフォローしてもらうために、フォローしていきましょう!
フォローを返してくれそうなアカウントを狙う
ただやみくもにフォローしても、なかなかフォローを返してくれません。
そこで以下のアカウントを狙ってフォローしていきましょう。
Twitterを始めたばかりでフォロワーを欲している可能性が高いです。
Twitterで#初心者や#Twitter初心者などで検索してみましょう。
相互フォローとはお互いフォローし合いましょうっという意味で、フォローすれば間違いなくフォローを返してくれます。
プロフィールに#相互フォロー、#フォロバ100%など書かれているアカウントをフォローしてみましょう。
ただ、怪しい勧誘のアカウントも多く潜んでいるので、自己責任でお願いします。
こちらが一番オススメのアカウントです。
プロフィールにブログのテーマに関心がありそうなことが書かれているアカウントをフォローしていきます。
またフォローしたアカウントがフォローしているアカウントに同じ関心を持っているアカウントが多くいる可能性が高いです。
こうすることで効率的にフォローを返してくれる可能性が高いアカウントを見つけることができます。
最初はブログのテーマでハッシュタグ検索をして、見つけたアカウントからフォローアカウントを探ってみましょう。
注意!フォローしすぎるとアカウント停止されるかも!
フォローするにもルールがあり、守らないとアカウントが凍結される可能性があるので、気をつけてください。
Twitterの2019年3月の規約では、以下のようにフォローに制限があります。
1. 全てのアカウントは1日にフォローできるのは最大400アカウントまで
2. しかし、フォローするペースが速いと400アカウント以内でも制限がかかる
3. 全てのアカウントができるフォロー数は最大5000個(フォロワーの数に応じて上限が増える)
注目すべきは2番目の文です。
Twitterは短時間で多くフォローを行うと自動的にフォローの制限がかかるようになります。
しばらく置いておくと、再びフォローできるようになりますが、何度も制限をかけられていると、業者アカウントと間違えられ、最悪アカウントが凍結させれる可能性があるので気をつけてください笑。
なので、一度にフォローする数は30アカウントほどにして、時間を空けながら行いましょう。
筆者はTwitterで毎日フォローしすぎてしまい、フォローした1000個のアカウントが全て消えたことがあります笑。ロボット業者だと勘違いされました、、、
フォロワーの状況を解析
フォローするだけでなく、どれだけのアカウントがフォローを返してくれたか、分析は必要です。
Twitterに備え付けの解析ツールがありますが、以下のスマホアプリを使用すると、フォロワーの管理がしやすくなります。
オススメ解析ツール(スマホアプリ)r
SocialDog
ツイッター用のアカウント管理ツール
開発元:AutoScale, Inc.
無料
Twitterの解析ツールアプリはいくつかありますが、個人的にオススメはこちらの2つになります。
どちらか片方で問題ありません。
こちらのツールを使って、フォロー返しの状況を確認することができます。
フォローをして、いつまでもフォローを返してくれないアカウントはこのアプリを使って、どんどんフォローを解除していきましょう。
毎日有益なツイートをする
フォロワーを集めても、つまらないツイートをしていると、フォロー解除されてしまいます。
そのため、フォローして良かったと思わせるツイートをしましょう。
具体的には
・共感を呼ぶツイート
ブログテーマに関連する時事ネタとそれに対する自分の考えなど
・有益な情報
ブログのネタにする新しい知識と自分の考えなど
・面白いツイート
面白いエピソード
これらを最低でも1日1ツイートするように心がけましょう。
まとめ SNSでブログをさらに成長させよう!
現在はブログの集客は検索(SEO)よりもSNSからの方が主流と言われるようになってきています。
そのため、ブログを始めたら、なんでも良いのでSNS(Twitterがオススメ)を始めてみましょう。